管理人について(プロフィール)

「我が家の庭と未来の民泊ブログ」

プロフィール

こんにちは、niwashi(庭師)です。
「我が家の庭と未来の民泊ブログ」では、庭づくりや家庭菜園、将来の民泊準備の様子を記録しています。
庭での自然体験やBBQ、無農薬野菜づくりを通じて、訪れる方に癒しと楽しみを提供できる場所を目指しています。
日々の気づきはエッセイとして綴り、読んでくださる方の小さなヒントになれば嬉しいです。

自己紹介

当ブログを運営している niwashi と申します。
自宅の庭を少しずつ整えながら、いつか民泊として活用できるよう日々工夫を続けています。
庭仕事・野菜栽培・川の手入れなど、自然と向き合う時間のなかで得た学びを、感謝と恩返しの気持ちで発信しています。このブログについて

庭の記録、石・灯籠・飛び石、タープやテーブルなどのBBQ準備、
菌ちゃん農法の畝づくりや土づくり、季節の作業メモ、虫対策や周辺の自然観察――。
そんな日常の断片を、初心者の視点でゆるやかにまとめています。
庭や自然に関心のある方に、親しみやすく役立つ場になることを願っています。

全肯定LABOとのご縁

私は現在、人生の錘(おもり)を外すために中川賢太郎さんの「全肯定LABO」で学んでいます。
そこで中川賢太郎さんに、いつかネットビジネスを始めるために”今の私”が出来ることは何ですかとお聞きしたところ、
「ブログを書いて人の共感を得る力、文章力などの実力をつけるのがオススメ」
と教えていただきました。

当時の”今の私”は、自律神経の乱れと頭蓋骨の歪みからくる背中の痛みや頭痛で、
動くことさえままならない日々を送っておりました。
そんな中でも、出来ることを少しづつ積み重ねることが出来たおかげで、
”今の私”が在ります。

だから、このブログを読んでくださる方にも、賢太郎さんから教えていただいて気づけたことをお伝え出来たらいいなぁと思いました。
そして、自分自身のことを学びたいと思った方に、賢太郎さんの動画やメルマガを見ていただけたらいいなぁとも思いました。

私もまだまだ学びの途中なので失敗も多々ありますが、どうぞ温かく見守っていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

これからも「我が家の庭と未来の民泊ブログ」を一緒に育てていただけたら嬉しいです。

最近よく読まれている記事

タイトルとURLをコピーしました