8月26日、通院のために泊まったビジネスホテルで、隣接している「抗酸化陶板浴」の500円割引券をいただきました。通常は2,000円とのことなので、「せっかくだから行ってみよう!」と足を運ぶことにしました。
私は普段から背中や腰の痛みに悩まされていて、月に2回ほど整体院に通っています。
整体院に通わなければ、痛みで動けなかった時期もあったので、
それを思えばかなり回復しているのですが、まだ完治とは言えません。
ですから、その日も例によって背中と腰が地味に痛かったでした。
はじめての陶板浴体験
抗酸化陶板浴では、陶板に仰向けで45分間寝転ぶだけ。
初めての体験でしたが、本当に気持ちよくて驚きました。
庭仕事をした日は、全身が重くて動けなくなるほど疲れます。そんなときはすぐにお風呂に入るのですが、私の入浴スタイルは“烏の行水”。暑くて長湯ができないのです。だからサウナも岩盤浴もあまり得意ではありません。特にサウナは暑すぎて息苦しく、岩盤浴は湿気が高くてすぐに出たくなってしまいます。
そんな私が45分間もリラックスして過ごせたことに、自分でもびっくりしました。終わった後は、背中と腰の痛みがふわっと軽くなり、心までほぐれた気がしました。
過去の体験と「距離」の壁
実は、抗酸化陶板浴は以前にも友人の紹介で何度か通ったことがあります。
そのときも良い効果を実感していたのですが、
自宅から遠くて「通うのは大変だな…」と感じてしまい、
続きませんでした。
しかし今回、久しぶりに体験してみて改めてその魅力を再発見。
「体によいもの」だと心から実感できたのです。
民泊への夢と新しいアイデア
そんなときふと考えました。
「もし、我が家の民泊に抗酸化陶板浴があったら…?」
庭を整え、民泊としてゲストを迎える計画を進めていますが、陶板浴があれば泊まりに来てくださる方にも癒しを提供できるのではないでしょうか。そう考えると、胸がワクワクしてきました。
実は、土地を購入してコインランドリーのあるワークスペースや駐車場を併設したいという夢はありますが、実行するには現実的なハードルが高すぎるので、一度その構想は保留にしていました。
それでも、「最低限トイレは増設しないと…」と、頭の中で少しずつ現実的なプランを練り直していたところでした。
運命の出会い:アップワン陶板浴
そこでインターネットで陶板浴について調べていたら、**「アップワン陶板浴」**という会社を発見。
ホームページを読み進めるうちに、心が動きました。
最初は「いやいや、電気式の陶板浴プレートなんて本格的じゃないでしょ」と思っていたのですが、説明を読めば読むほど、「むしろこれがいいのでは…?」と考えが変わっていったのです。
さらに、ビジネス導入向けにZoom相談が可能とのこと。すぐにZoom相談の予約を入れました。
7日間無料体験もあるそうなので、実際に試してみる予定です。
これからの展望
陶板浴は、私自身の体を癒すだけでなく、
**「訪れる方にも喜んでもらえる空間づくり」**にもつながると感じています。
近いうちにZoom相談を受け、その感想もエッセイでお伝えします。そして7日間の無料体験を実際に体験したら、リアルな感想もシェアしていきますね。
乞うご期待❣
コメント