松丸亮吾さんの2025年4月16日のX投稿(猫カフェ・リドくん土下座)
違うんです、ロケで猫カフェ行っただけなんです
— 松丸 亮吾 (@ryogomatsumaru) April 16, 2025
浮気じゃないです、お仕事で……
帰ったらリドくんに土下座から始めます
pic.twitter.com/Zzgy0ONuTm
まえがき
物腰の柔らかい松丸亮吾さんは、テレビやイベントで見せる穏やかな話し方や丁寧な受け答えから、老若男女問わず多くの人に親しまれています。
そんな松丸亮吾さんが、
6月17日(火)『今夜はナゾトレ昭和・平成・令和!学べる超貴重映像50連発★山手線&懐かしCM』に出演したので、
松丸亮吾さんが代表取締役社長を務めるRIDDLER(リドラ)株式会社のことや、
ご家族のこと、そして松丸さんご自身のことが気になり調べてみました。
(この記事では、番組内容は掲載されていません。申し訳ありません。)
クイズ番組や謎解きのシーンでは、鋭いひらめきと論理的思考で注目を集める一方、
プライベートでは周囲への気配りや優しさがにじみ出ており、
そうした人柄がファンの心を掴んでいます。
特に、若くしてお母さまを亡くされた経験が、松丸さんの優しい人柄や価値観にも深く影響しているのかもしれません。
松丸亮吾さんの静かな決意に込められた思いと、
松丸さんの素顔を、みなさんと一緒にのぞいてみたいと思います。
松丸亮吾──“謎解き王子”が切り拓く新たな時代と家族物語
千葉県市川市出身の松丸亮吾さん(1995年12月19日生まれ/29歳)は、
テレビやYouTuber、書籍、そしてオンライン・リアルの”謎解き”を通じて
幅広く「考える楽しさ」を届けるクリエイターです。
最近は「東大を中退し、企業人として謎解き文化に人生を懸ける」と語る彼。
その生きざまと背景には、個性豊かな家族との交流がありました。
👨👩👦👦 家族構成
- 父:松丸悟さん
- 母:順子さん(故人・乳がんで他界)
伝記やインタビューで亮吾さんへの影響が語られています。 - 長男:DaiGo(本名:松丸大吾)
– メンタリスト/YouTuber/慶應大学大学院中 - 次男:松丸彗吾 – 独学プログラマー、エンジニアとして活躍
- 三男:松丸怜吾 – 薬剤師資格保持、調香師やドラマーとしても活動
- 四男:松丸亮吾-作家/タレント/YouTuber/クリエイター(謎解き担当)
上記の通り、松丸家の四人兄弟は天才ばかり。
父・悟さんは、四兄弟それぞれの個性を尊重し、好きなことを伸ばす教育を貫いてきました。
亮吾さんも「柔らかく人と接し、負けず嫌い」という性質を父の影響から学んだと振り返っています。
松丸亮吾さんロングインタビュー紹介【前編・後編】
人気謎解きクリエイター・松丸亮吾さんの素顔に迫る、心温まるロングインタビューが、Kodomoe.netにて【前編】【後編】の2本立てで掲載されています。テレビでは見られない、松丸さんの原点や家族への思い、そして未来へのビジョンまでたっぷり語られています。
前編:謎解きとの出会いと、家族との絆
【前編】では、松丸さんの幼少期や中学受験での苦労、そして「謎解き」との運命的な出会いが語られています。母親との思い出や、3人の兄との関係が松丸さんの人生に与えた影響が感動的に描かれており、まさに“今の松丸亮吾”を形作った大切な時間がわかる内容となっています。
▼インタビュー前編はこちら
後編:子どもたちに伝えたい“考える楽しさ”
【後編】では、謎解きを通して子どもたちに届けたいメッセージや、未来の教育への思いが語られています。「正解を探す力より、考え続ける力を育てたい」という松丸さんの姿勢は、まさに今の時代に求められる教育観そのもの。謎解き制作の裏話や、将来の展望についても読み応えがあります。
▼インタビュー後編はこちら
ロングインタビューまとめ
テレビでの明るく軽快な姿の裏に、深い思考力と熱い想いを持つ松丸亮吾さん。子どもたちに寄り添う言葉や、クリエイターとしての視点が詰まった本インタビューは、ぜひ多くの方に読んでいただきたい内容です。
松丸亮吾さんが語る お母さまの遺言と小田和正「hello hello」
🎙️ 番組での紹介エピソード
NHKの「あさイチ」、文化放送「久保純子 My Sweet Home」など、
複数のテレビ・ラジオ番組に出演した松丸亮吾さん。
そこで語られたのは、高校2年生で亡くなったお母さまからの「遺言」として伝えられた一節でした。
お母さまの遺言ノートには、ただひとつ「小田和正さんのhello helloを聴いてね」というメッセージが書かれていたそうです。
松丸さんは番組スタッフも涙するほど、その秘めた意味を情感豊かに語っています。
🎵 「hello hello」歌詞の抜粋
『hello hello』
作詞 小田和正
作曲 小田和正
この日刊スポーツの記事では、松丸さんが以下の歌詞を引用し、母の思いを胸に刻む姿が印象的です。
「強く生きて やさしく生きて 自信をなくして くじけそうになっても
君のほんとに大事なものを見つけるまで」
出典:Daily News Online
『謎解きクリエイター松丸亮吾、
亡き母が残したものに「涙が止まらない」と感動の嵐』
引用元: https://home.kingsoft.jp/news/ent/dailynews/2566141.html
💖 曲に込められた想い
‟hello hello”の歌詞は、お母さまから亮吾さんへの‟最後のメッセージ”。
苦しい時も前を向いてほしい、そして本当に大切なものを見つけてほしい、
そんな母心のエールが込められています。
亮吾さんは毎年母の命日である4月9日に、この歌を家族で聴くと語っています。
あの一節を耳にするたび、大学進学や謎解きクリエイターとしての歩み、
そして東大中退と起業という大きな決断すべてに、
この想いが根付いているのだと感じます。
✨ 松丸亮吾さんの胸にいつもあるもの
お母さまからの‟hello hello”は、未来へ向かう亮吾さんの背中を押す曲。
その芯にある優しさと強さは、彼のクリエイティブ活動や人柄、
そして家族への思いやりに通じています。
出典: 文化放送「久保純子 My Sweet Home」※番組内エピソード
引用元:https://www.joqr.co.jp/article/detail/post_694.php
🎓 東大中退の背景と思い
東京大学工学部に在籍していた亮吾さんですが、
2025年3月20日、公式X(旧Twitter)とInstagramで
「今月をもって中退し、RIDDLER株式会社の代表取締役として謎解きで人生を懸ける」と発表しました。
彼が語る理由は明快です。
「謎解きを文化にする」という夢への本気と、
「いつでも戻れる状態では中途半端」との自覚。
1年留年して卒業できる状況でも、
「今が勝負、ここまで来たからこそ完全に前を向きたい。」との思いを胸に、
決断しました。
父・悟さんからの「人生は一度きりだから、やりたいことに時間を使いなさい」という背中を押す言葉も、揺るぎない決意の後押しとなったようです。
松丸亮吾さんが東大中退を発表した公式X投稿
📌 引用元 X(旧Twitter)投稿
投稿者:松丸亮吾
日付:2025年3月20日
内容(要約):かなり悩みましたが、決めました。僕・松丸亮吾は、今月をもって東大を中退し、RIDDLER(株)代表取締役として起業の道で人生を懸けることに決めました。
▶ 松丸亮吾さんの2025年3月20日公式X投稿はこちら
🏢 RIDDLER株式会社について──文化に挑む企業
松丸亮吾さんが代表取締役社長を務めるRIDDLER株式会社(リドラ)は、東京大学卒業生を中心に2019年3月5日に設立された「謎解きクリエイター集団」です。
社名のRIDDLERーリドラーとは(=なぞ解きを仕掛ける人)を表す言葉。
RIDDLER株式会社の企業理念は、『最高の「ひらめき体験」を生み出し、
考えることを誰もが好きになれる世界をつくる』です。
テレビ番組の問題作成、企業コラボ、絵本出版、脱出ゲーム制作、企業研修など多岐にわたるメディアで謎解きを企画・制作しています。
- 設立:2019年3月5日
- 代表取締役社長:松丸亮吾
- 所在地:東京都豊島区東池袋(本社)
- 主な事業内容:エンターテインメント、教育、コミュニティ領域における謎解き企画・開発。
引用元:RIDDLER株式会社 会社概要
https://riddler.co.jp/about
世界大会「ER CHAMP 2023」優勝エピソード
<2023年10月初旬>
ポーランドで開催された「ER CHAMP 2023」(脱出ゲーム世界大会)に、RIDDLERチームとして出場した松丸さん。
予選を世界TOPの10位で突破し、見事決勝戦で総合1位のタイムで脱出し、
世界一に輝きました。
松丸さんX(旧Twitter)で、
「僕たちリドラ、脱出ゲーム世界一になりました!!
日本は脱出ゲーム世界一の国です!!」と喜びを報告しました。
出典:日テレNEWS
「松丸亮吾、脱出ゲーム世界大会で優勝。『好き』を突き詰めて生きて本当によかった。」
引用元:https://news.ntv.co.jp/category/culture/d9453ca9018440d2b2ba69718ede55e9
バンタンゲームアカデミー名誉アカデミー長就任(2025年3月24日)
2025年3月24日、バンタンゲームアカデミーは松丸亮吾さんを名誉アカデミー長に任命しました。
出典:
【名誉アカデミー長に謎解きクリエイターの松丸亮吾氏が就任!】
バンタンゲームアカデミー公式ブログ(2025年2月13日公開)
https://www.vantan-game.com/blog/20250213/19650/
引用元:【プレスリリース】
バンタンゲームアカデミーに謎解きクリエイター松丸亮吾氏が名誉アカデミー長として就任
バンタン公式サイト プレスリリース(2025年2月13日公開)
https://www.vantan.jp/information/press/detail.php?e_id=9412
この日は、eスポーツなど学生が制作したイベントも交えた年度末行事で、
公式に就任が発表されています。
出典:X:松丸亮吾
引用元:https://x.com/ryougomatumaru/status/1904126158477926626
📘 新設「謎解きクリエイター専攻」について
バンタンゲームアカデミーでは、2026年4月から日本初の4年制学部「謎解きクリエイター専攻」を新設。
これに伴い松丸さんがカリキュラム全体を監修し、年間を通じた特別授業や実践演習を行います。
🎤 入学式での“謎解き”プロデュース(2025年4月8日)
4月8日には両国国技館にて、約4,000名の新入生・保護者を対象にした謎解き入学式が開催。
松丸さんは名誉アカデミー長として自身でプロデュースした謎を各所に仕掛け、
参加者と共に会場全体を巻き込んだ謎解き体験を実施しました。
⚠️ 兄・DaiGoの炎上騒動と亮吾さんの謝罪
2021年8月、DaiGoさんがYouTubeライブで「ホームレスの命はどうでもいい」などと発言し、大きな批判を浴びました。
その際、亮吾さんは即座にTwitterで発信。
「人の命を軽く見る発言だけはさすがにダメです。それだけは絶対に許されない」
「今回ばかりは兄がおかしい。ごめんね」
「今度会ったら絶対に論破するまで怒り続けます」
と強い口調で兄を非難し、かわりに謝罪しました。
この一件からも、松丸亮吾さんの”芯の強さ”と”優しさ”がにじみ出ています。
出典:ORICON NEWS「松丸亮吾、兄・DaiGoの“炎上発言”謝罪『今度会ったら絶対に論破…』」(2021年8月12日掲載)
進化し続ける‟謎解き王子”へ応援の声を込めて
亮吾さんはテレビでは「ひらめき王子」として人気を博し、バラエティ、教育番組、イベント、企業案件など多岐に渡る活動を展開中です。
彼の魅力は、ただ“謎を解く”だけでなく、「なぜそう考えるのか」を引き出す思考のプロセスにあります。
家族に恵まれ、兄弟の影響も受けながら自分の道を進む亮吾さん。
中退という大胆な選択をしたのは、謎解きを「文化」として根付かせたいという使命感と信念があったからこそでしょう。
彼の‟楽しんで学ぶ姿勢”は、多くの大人や子どもに「考えること」の素晴らしさを教えてくれています。
起業家であり、世界大会優勝の実績も持つ、松丸亮吾さん。
その手腕で小学館やポケモン、タカラトミー、電通など大手企業とのタイアップも多数あります。
松丸亮吾さんはこれからも世界に向けて、
世界一の日本の文化”謎解き“を発信しづづけてくれることでしょう。
脱出ゲームを軸に「楽しさ×学び」の体験価値を提供し続ける
松丸さんのこれからの活躍を心から応援します。
コメント